水どヤ。
冒頭のトークで照明のお話。
リスナーにわからないのをいいことに
「おれ、アンバー。」
とだけ投下して放置するドS。
(どうやらアンバーってオレンジ(琥珀色?)らしいです)
そして
スタッフが曲選んできたのをいいよぉって許しておいて
いざスタッフが勝手に曲紹介したら
曲紹介してもいいとは言ってないというなんというデレツンっぷりだった。
・・・・・。
なんかふいに妄想繋がったんだが
アンバー照明がお好みか。
明るいのイヤ、蛍光灯照明イヤっていつも言ってるけども
まとめると
オレンジの間接照明でなんやかんやするのがイイってことでよろしいか?(*´Д`*)
で、
でもこのコあまのじゃくだから
そんなの言わないのか。
「おれ、アンバー。」
そんなヒントは出すわけか。
察しろと。
それがなにを意味してるのかは教えないと。
後半のくだりから察するに
いざとなったらこう云ったりすんだろな。
明るいのイヤっていったけど
真っ暗がいいとは言ってない
あー。
いいそう。
とかいいそう。
あまのじゃくここに極まれり。
そこでアンバーですよ。
めんどくせww
はは。
つながったな。
なにがって。
教えないって。
教えとるがな。
教えないってのは
意味を教えないってことでなくて
意図を教えないってことなんじゃね?
いやしかし
私の中では見事なくだりが出来あがったよ。
ありがとう。
いかん萌える。
目さえたd(Φ∀Φ)b
.