メロンを貰った。
美味かった。
友達の友達の知り合いの近所の人がビニールハウスを持っていることから
メロンをこうして貰うことがままある。
こんな網目メロンを貰えるくらい生産しているのならきっと全国シェアは高いに違いないと調べてみた。
メロンの熊本シェアは第3位であった。
2位が北海道。
1位だと想っていた北海道がまさかの2位。
なんという夕張のイメージ力のすごさ。
しかし驚くのはそれをしのぐ県があるということだ。
どこだ。
正解は・・・・
驚いたことに
熊本で抜群の生産力を誇る栗も茨城に1位もっていかれているのである。
ひょっとして自然環境似てる上に茨城ってば田舎・・・?と
関東なのにそこ頑張る突き抜けた感がイイぜ茨城・・・・・・と親近感すら生まれたよ。
今、茨城がアツい。(私の中で)
といっても行くきっかけなどないのだが。
コンサートやってくれないかなー。
行くのに。
コンサートやってくれるおかげでまさかここには行かないだろうと想ってたところに行くことって少なくない。
去年も福井行ってくるといった時の「福井・・・?」という親の顔が忘れられない。
いっそキモチいいよね、あの感覚。
そうですけどなにか?的な。
たぶん去年は全国でそんな人多かったんじゃないかなー。
大分いってくるとかいって
「お・・・・大分・・・?」というやりとりがあった人もいたのでは。
北海道とか沖縄とかだと旅行先として言いやすいからこの感覚は味わえないもん。
・・・・そんなことを
GWにどこにも行ってないので旅心が満たされずそんなことをぼんやり考えてしまっている今日です。
大阪紫は今日までですねー。